経営者とは?経営者目線とは? 経営とはカネの苦労と喜びを知ること

経営戦略

経営者とは?経営者目線とは? 経営とはカネの苦労と喜びを知ること

経営で優先順位一位の資金(お金)は、数値化できますので、経営者は、社内へも、

「売上目標○○円を達成せよ」

「コストを○○%削減せよ」

と、数字を求めます。

個人が暮らしていくのに、毎月「これだけは要る」という最低限の生活資金があるように、

経営にも、毎月毎月、必要最低限の運営資金が必要です(わかりやすくいえば、社員へ給料を払わなければなりません)から、

経営者が数字を求めるのは、無理からぬことです。その必要最低限の基準値を、

ノルマと呼ぶ企業もあれば、売上目標と呼ぶ企業も

あります。それら、売上目標や、ノルマを回転軸に、会社は動きます。営利追及団体ですから、当たり前な話です。

社員は、命じられたままに

「売り上げ目標を達成しよう」

と、売上金目当てに商品を売り歩きます。

すると、新規客の開拓に現れがちな弊害として、しつこかろうと、嫌われようと、顧客の迷惑なんざ知ったこっちゃありません、売ったモン勝ち。

売れたら顔を出さなくなるのも、当然の帰結。売上金(お金)さえ手に入れば目的達成ですから。

そうして成果主義、能力主義、実力主義、利益至上主義、売上至上主義等の極端な、あるいは、理想に近い空理空論が誕生してきました。

決して、経営者が悪いのではありません。もちろん、社員が悪いわけでもありません。良し悪しの問題ではなく、

資金が底をつけば倒産という現実問題

あるのみ。こうして、ほとんどの企業が、数字を基軸に企業活動しています。

あなたの収入が増えれば嬉しいように、利益が増えると、経営者は喜びます。資金(経営資源)が増えるからです。

資金が増えれば、会社を潰すことなく、成長させられます。

企業が成長すれば、成長して増えたぶんの利益を、社員へ、社会へ、自分へ、還元できますので、みんなが喜びます。

一部の心なき経営者を除き、ほとんどの経営者は、自社に関わる全ての人々の喜びのために経営しています。




それを、もしも、

「私腹を肥やすためだろう」

とか

「社長たち経営者は、平日から、ゴルフやっているじゃないか」

と糾弾するのであれば、経営者になってみればいいのです。経営者になるには、


  • 際立つ実績を挙げるも良し、
  • 自社株を買うのも良し、
  • 独立するのも良し、
  • 会社を買うのも良し、
  • 経営を引き継ぐのも良し、
  • 共同経営者になるのも良し、

道は沢山あります。経営者になることは誰にでもできます。問題は、

経営資源(ヒト・モノ・カネ)の配分、つまり、経営戦略

です。とりわけ、

カネ(資金)

です。たとえば、一千万円の売上があるとしましょう。ただし、翌々末締めの六ヶ月手形です。

しかし、現金が10万円しか残っていないとしたら、それで今月の給料を、どうやって支払いますか?

給料は、現金で、毎月一回以上、全額を、定期的に支払わなければなりませんからね(労働基準法)

そんな経営が苦しいときに、どこからか、一千万円なり、一億円を借りてきて、自社へ出資できますか?という話です。

経営とはカネの苦労と、喜びを知ること。

売上が伸びていても、現金がなくて、月末の支払いに苦労した経験者なら、皆そう思っているでしょう。

無料メールマガジン

無料メールマガジン
筆者(サイト運営者)が発行しているメールマガジン

ご訪問有り難う御座いました

小笠原昭治の本

小笠原昭治の電子書籍

ホームページ

ホームページ
インターアクティブマーケティング

QooQ