マーケティングのSTPは分割した市場を標的に有利な位置で戦うこと

マーケティング

誰が呼んだか「マーケティングの神様」

あるいは

「マーケティングの父」

と呼ばれているコトラー教授が唱えたSTP(えすてぃーぴー)というフレームワーク。

  1. Segmentation(セグメンテーション)
  2. Targeting(ターゲティング)
  3. Positioning(ポジショニング)

の3つの頭文字を繋げたところに、いつしかR(Research リサーチ 調査)が付き、

  • R-STP分析
  • R-STP戦略
  • R-STPマーケティング
  • R-STP理論

とも言われるようになりました。下に付く日本語のみ変化する傾向はアイーダや4P'sと同じ。その理由は不明ですが、日本人的ですよね。また、

  • 4P'sへ流れ「マーケティング プロセス」 
  • ターゲット マーケティング

とも呼ばれるようになりました。4PではなくMM(Markting Mix)へ流れるとの説もあります。

どんどん複雑に進化しているようですね(笑)

筆者の理解によると、マーケティングのSTPとは、市場を分割し、分割した市場をターゲットに定め、ライバルより有利なポジションで戦うこと。

短くするならば、標的市場を選ぼう(choosing target markets)ということ。

一言にすると、ターゲット・マーケット(marketではなくmarkets。複数形です、コトラー教授いわく)

まとめると「一つ以上のマーケットを選び、ターゲットにして、有利なポジションで戦う」のがSTPと筆者は理解しています。

無料メールマガジン

無料メールマガジン
筆者(サイト運営者)が発行しているメールマガジン

ご訪問有り難う御座いました

小笠原昭治の本

小笠原昭治の電子書籍

ホームページ

ホームページ
インターアクティブマーケティング

QooQ